nov-blog’s blog

気になったこと、思いついたことなど書くしょーもないおじさんのブログです。

ハム工房都路さんのハム祭り【日記】

FBで情報を探しているときに目に留まったハム祭り。

どこでやるのかと見たら船引町じゃないか。

電車ですぐだし酒も飲めるな!

 

というわけでハム工房都路さんのハム祭りに行ってきました。

 

ぽつりぽつりと降る雨に強風ありとなかなかハードな天候でしたが、やはりおいしいは正義であった。

f:id:nov-blog:20210503193918j:plain

f:id:nov-blog:20210503193923j:plain

f:id:nov-blog:20210503193926j:plain

 

f:id:nov-blog:20210503193959j:plain

f:id:nov-blog:20210503194017j:plain

f:id:nov-blog:20210503194009j:plain

f:id:nov-blog:20210503194012j:plain

f:id:nov-blog:20210503194051j:plain

f:id:nov-blog:20210503194058j:plain




 

【アイデア】切り抜き動画をさらに利用したアプリ

※口調が安定しないの!ごめんね!※

YOUTUBERやVTUBERの台頭でかなり盛り上がっている動画界隈ですが、
この盛り上がりに貢献しているものとして「切り抜き動画」があります。

 

youtuberが企画もので短い動画を上げている場合はそのまま見ればいいですが、ライブ配信など動画によっては3時間近くあったりするととても見切れない。
そんなときにおもしろかった部分や注目の部分を切り抜いた動画を見るのが便利です。

この切り抜き動画を上げているのは本人ではなく別のチャンネルの人が上げているのがほとんどです。このおかげで動画の本数がかなり多くなり知名度の向上や収益の向上につながっているようです。

 

そんなわけで切り抜き動画がめちゃくちゃ増えてきているわけですが、これを使ってひとつアプリができないかと。

 

 

あるYOUTUBERやVTUBERを指定してその切り抜き動画をリスト化して連続再生するアプリというアイデアです。

 

切り抜きの数もめちゃくちゃ増えていて見切れないだろう、
ダイジェストの連続も需要はあるだろう、
テレビのように流しっぱなしにしてほかの作業しながら見るのもいいだろうという考え。

PCではそんなに需要はなさそうだが、スマホなら結構ありじゃないだろうか。

自分でこまめに再生リストを作るのなら不要ですが、少数派だと思います。
昔からラジオの流し聞き、テレビの流し見はよくあることです。

仕様は人気のあるYOUTUBERやVTUBERのリストを用意して、タップすると再生リストを表示。タップしたところから連続再生するのが主な機能。
これにリストのお気に入り、動画のお気に入り、元の動画配信者へのリンク、元の動画へのリンクがあればいいかな?

 

そして収益化については広告を連続再生の間に差し込めばOK。テレビのCMみたいなものですね。
それが嫌な人もいると思いますのでNOads版を有料で出しておく。
払うか払わないか微妙な価格...500~600円くらいにして出せばなかなかいいかと。

 

 

そもそもその動画だけをリストアップできるのかとか、更新はどうすんねんとか問題はあるので実現できるかは...う~んw

【みちのく福島路ビール】米麦酒

今日はみちのく福島路ビールさんの米麦酒を飲んでいます。
マイビールと呼んでください。

f:id:nov-blog:20210430195509j:plain

米麦酒 ラベル正面

f:id:nov-blog:20210430195505j:plain

米麦酒 ラベル詳細

米も使用して作ったビールになってます。
使用されているお米の「ひとめぼれ」は一般家庭でもよく食されているものです。
米どころとしても有名な福島県らしいアイデアのビールですね。
開けてみましょう。


www.youtube.com

 

 

 

それほど泡立たないですね。しばらく待っていると表面の泡がほぼなくなりました。

色は透明感があってなかなかきれいです。

 

f:id:nov-blog:20210430195503j:plain

米麦酒 瓶と中身

味は日本酒のような口当たりの柔らかさとビールらしい苦みがありなかなかクセのあります。でも結構飲みやすいです。

 

【みちのく福島路ビール】ピーチエール

※この記事は個人の感想です。味や品質を保証するものではありません※

 

2021年4月現在はクラフトビールに凝っています。

特に地ビールがあるならどんどん飲もうじゃないかと買いあさっているところです。

 

今日はみちのく福島路ビールさんのピーチエールを飲みます。

 

f:id:nov-blog:20210429185356j:plain

ピーチエールラベル

f:id:nov-blog:20210429185353j:plain

ピーチエールラベル詳細

近くのやまやさまで買いました。300円前後ですね。

福島県と言えば果物の産地で有名です。
桃は全国2位の生産量を誇ります。
・・・福島県っていろんなところで2位だ3位だなんですよね...。

 

とりあえず開けてみましょう!

 


www.youtube.com

あまり泡立たないですね。色はりんごジュースみたいな感じです。

実際飲んでみると炭酸は弱め。
爽快感よりも桃の風味や少し感じる苦みが良く感じられて味わいながら飲むビールですかね。

f:id:nov-blog:20210429185349j:plain

ピーチエール瓶と中身

これから暑くなる季節ですが、爽快感のあるビールだけじゃなくて味を楽しむビールもよさそうです。

【アイデア】地域性の高いポータルサイト

テレビを見ることがない人が増えつつある昨今。その地域の情報を得るにはどうしているのだろうか?

 

PRTIMESさんによると20~30代の信頼する情報源はSNSらしい。

2019年最新!「20~30代男女における情報との関わり方」調査結果を紹介。いずれも「もっとも信頼する情報源はSNS」、女性回答では7割の支持を受ける結果に!生活者目線での情報を信頼する傾向 |リデルのプレスリリース

地方だともう少し差が縮まる可能性はあるがSNSのほうが強力なのは間違いないだろう。

 

では実際の数値を見てみると福島県の発表する郡山市の人口統計によると、2021年4月現在は20~30代の人口は約70,000人。郡山市全体が約330,000人なのでざっくりとみて20%くらいと言えるかな。ちなみに福島県全体では約1,810,000人なので郡山市に15%くらい人口はいるようだ。

 

インスタグラムでフォロワーが最も多そうなのは郡山市観光協会さんの約11,000人。

 

フェイスブックのページいいねが最も多そうなのは郡山市市役所の約8,800件。

 

ツイッターはがくとくんの約6,000人。

 

youtubeは郡山限定でやっているところが見当たらなく、テレビ局のテレビユーふくしまの約20,800人が最も多そうだった。

 

年齢層を考えるとフォロワーに20%かけるのはさすがに乱暴すぎるので多めに50%かけてみると、

 

 

 

インスタグラム 5,500人 → 7.8%

フェイスブック 4,400人 → 6.3%

ツイッター   3,000人 → 4.3%

youtube(さらに15%をかけています)3,300人 → 4.4%

 

・・・なんだか少なくない?50%でも高めにつけたつもりだがそれでも10%もない。


しかも郡山市役所のフェイスブックページには2021年4月18日に行われた郡山市市長選挙の案内もない。そりゃあ投票率だって40.66%になるだろうよ。

 

 

よって現状郡山市に住んでいる20~30代には地域の情報が届いていないのではないか?

 

これから40~50年は社会を支えていく世代にしっかりと情報を届けるためにも地域性の高く発信力が強いポータルサイトが必要になるだろうというアイデアでした。

 

前置きがとても長くなったところでもっと具体的なアイデアを。

 

・各SNS投稿の集約
・ニュースサイト記事へのトピックとリンク
・天気予報など日々見てて役立つ情報
・各記事へのコメント欄
・広告


要はyahooJAPANのまるパクリ!!!

 

 

元も子もないアイデアだが情報系ポータルサイトで最もうまくいっているのはyahooであろうし、yahooほどの規模になると地域別のサイトを作るのは手間のほうが多い。
また、全国規模ではできない地域性のある写真や動画作成などコンテンツの魅力は高めやすくなる。
これらの情報をインスタだフェイスブックツイッターyoutubeだに送ればいい。
もちろんそれらSNSに上がっている情報もサイトに表示させる。

 

広告と書いたのは地域のお店の広告を掲載するもの。掲載料をもらえば収益性につながる。
実際には郡山市の情報を見せるポータルサイトは存在しているのだが、なぜかコメント欄がない。おそらく荒らしなど避けたいからだろう。
コメント欄が重要なのはそこを見ている人がいる感が出るからだ。広告を出すなら人が多くいるところでなければメリットがない。
そしてコメント入力などを増やすには金で釣ってしまえば結構簡単にできる。
会員登録して1投稿10ポイント、500ポイントでアマゾンギフト券500円プレゼントなんてイメージだ。

 

今後20~30代がどんな仕組みで情報を集めていくようになるかわからないがそれに合わせて動いていけば支持は得られていくだろう。

 

自分で作るかどうかは...


まぁちょこちょことやってみますかねw